
最初の「時間よ止まれ」というタイトルは以前1度使ってるよ、
と言う指摘があったため「奇跡の一枚」に変更しました

。
記憶力が・・・

あっと言う間に時間が過ぎて、前回のエントリよりはや一ヵ月・・・
湿気が大の苦手な父Booにとって、梅雨時のジメジメは本当に辛い

その一年で一番辛い時期は、せっせと(人並みにとも言う)仕事をしていたおかげで
なんとか乗り切れたけれど、今はなんとか納期に間に合った安堵感と
梅雨が明けたような夏の暑さにグッタリ

あれやこれやとブログのネタはあるんだけれど、
どんどん賞味期限が切れていく・・・。
写真のアップの仕方と、ブログのエディタの使い方もすっかり忘れてるんで、
リハビリがてらボチボチと小ネタでブログ再開致します。
文章にも写真にも、切れ味とか深みとかコクとか、
そんなもん全くアリマセンが、少しずつ復活していく予定なので宜しくであります。
元々無い物までは復活しませんが・・・


六月の梅雨時の暑さは扇風機で乗り切ったうちのウサ達、
最近の夏の暑さにはさすがにバテ気味。
ミミとマーモは28℃だと平気な顔してたんですが、30℃になるとちと辛そう。
なので、この数日は日中はエアコン入れてます。
ウインドエアコンなんで大して冷えませんが、余り冷え冷えにしても
身体に悪そうなんで、28℃キープで夏バテ予防中。
元々暑さ寒さには無茶苦茶に強いミミとマーモ。
去年までは、32℃まで大丈夫だったのですが、
さすがに7才と6才という年齢を考えると
無理はさせたくないし、させられない。
あまり過保護にしてもダメなんだけど、今までのようなスパルタ式のままも
マズイ様な気もするので、注意深く様子を見ながら
夏を乗り切れるように試行錯誤していくつもりです。

で、今回の主役のクロ、
彼は作業場ではなく、自宅に居るのでミミとマーモに比べると恵まれた環境に居ます。
25℃から28℃の比較的安定した静かな部屋でのんびりしてます。
西日が当たる夕方から夜まではエアコン入れてますが、
クロも元々暑さ寒さにはかなり強いので、彼はあまり心配は要らなさそうです。
春から梅雨のプチ換毛期には少しヒヤヒヤさせられましたが、何とか乗り切ったようで
最近は食欲も●も問題なく、フリータイムも軽快に走り回ってます。

相変わらず父Boo命なクロ
フリータイム中は父Booべったりで、足元から離れず、
後ろをついて回ってくるので写真を撮るのが大変。
それならと、走ってる姿をなんとか撮ってやろうと四苦八苦してみた所、
何とか撮れたのが↓の3枚の写真。


微妙にシャッターチャンスがずれているような・・・

いろいろ試していると、
障害物を置くとクロはそれを飛び越えてくる事に気がついて
木の板をルート上に置いて試行錯誤
で、撮れたのが↓の写真

じゃーん

どうですどうです?
この眼、この口元、この前足。
個人的には奇跡の一枚と呼びたい位なんですが、如何でしょうか?
※高解像度版をフォト蔵にアップしてますので、よろしければ
画像をクリックしてフォト蔵にジャンプして、さらに画像クリックで元画像を
選んで見て頂けると嬉しく思います※

毎回同じ事を書いてますが

いつもお世話になっているウサ友さんにも随分とご無沙汰しております。
ブログ放置中も携帯から拝見させて頂いていたのですが、
読み逃げばかりでごめんなさい。
近いうちにご挨拶にお伺いさせて貰いますので
よろしくお願い致します。



ポチッとして頂けたらとても励みになります


ありがとうございます。
ホント可愛いですよ(いつもの親バカですが^^;)
ブーブー鼻を鳴らしながら走りよってくる姿は
もう、最高に可愛いです(いつもの・・・苦笑)
若い頃は本当にスパルタ飼育でした・・・。
エアコンはおろか、扇風機も冷え冷えボードも無い
環境で頑張ってました、ミミ達。
冬場もヒーターなんか無かったし、ほんとタフな奴等ですよね。
でも、歳を取るといろいろ考えて過保護になるのは仕方無いような、ダメなような・・・^^;